まいペース日記

たのしいことが一番だ!食べることが大好きな私のただの日記です。

予知夢と黒田さま

夢占いって結構好きでよくやるんです。

夢って面白いですよね。
夢で見るまでは普通にいいねと思っていた芸能人も、
夢で恋人役(それも江戸時代の設定、笑)でご出演いただくと好きになったり、笑

大好きなアーティストとなぜか友達で、一緒にリオオリンピック観光してたり。


今日は手帳を見てスケジュールでもめている夢だったのですが、
手帳に書き込む夢は、何かを忘れているよ!と警告してくれている夢だとか。

忘れてることなんて、私の場合山ほどあるだろうなーと思いながら、
お休みの今日はダラダラと体を休めていたところに知らない番号から電話が。

今日休みじゃなかったー!!!汗

なんとか明日と振り替えてもらえましたが。
予知夢らしきものを初めてみました。
あなた(わたしの夢のこと)すごいねぇーー!

いやー焦った!
快く?なんとかしていただけてよかったー汗
明日はがんばろっと^ ^;



昨日はカープ黒田選手の引退が発表されましたね〜。
年齢を重ねたからこその凄みの一方で、
練習前には2時間のメンテナンスが必要だったりとか、
登板後からすぐに次回の登板のための期間に入らないといけないとか、
想像を絶する準備があっての二桁勝利だったんだろうなぁと思います。

本当にお疲れ様でした。
日本シリーズを勝ち抜いて、黒田選手の言葉通り(他選手に向かって「俺のために勝て!」)
日本一になることを信じてます!

来年のこと、ちょっと心配だけど、
随分強化してくれてるって話も聞くしね!
コーチを1人増やすってことにはならないのかね?

とりあえず、まだカープが観られる幸せを噛み締めて、
今年のみんなの集大成を落ち着いて観ようと思います^ ^

ラブカープ



初の歌舞伎観劇 安宅と勧進帳

今日は諸々の都合をつけて、初めて歌舞伎を観てきました!
f:id:t-maiko0110:20161006153122p:image
今年の演目は、お能の『安宅』と
安宅をもとに創られた、歌舞伎の『勧進帳』。

最近ハマっている市川海老蔵さんのブログを見てて、
1度は観てみたいなぁという気持ちが高まっていたところに
秋の巡業がある、広島にも来る!
しかも色々あって、昨日、お得な価格でS席をゲットいたしました♡
ラッキー!!


お能も初めて観ました!
お能といっても短いバージョン。

真ん中の人がお話してくれている後ろで、
太鼓をたたく方がお二人がいたんですが、
そのお二人がイヨーッと合いの手?を入れていて、
真ん中の人のお話が聞こえなーいよー!
こういうものらしい。
不謹慎だけどニヤニヤしちゃいました。

でも、人ってこんな自由自在に声が出せるんだー!とか、
3拍子とか4拍子とかじゃないのに、完璧にリズムが合っていて、すごいなぁとか、なんだか圧倒される感じでした。

あと、イヨォーーーオ!ポン!って言うのがいっぱい聞けて面白かった。笑



歌舞伎の勧進帳は、とてもわかりやすいらしいんですが、
そのせいか、江戸時代には庶民の娯楽だったって言うのがわかる気がしました!

江戸時代、お能は幕府や貴族しか観ることがてきなかったそうな。
一方歌舞伎も、衣装が見事だし高級感も緊張感もあるんだけど、
そんな中でたまーにみせる、よしもと新喜劇感がたまらないです。笑
っていうと、怒られるのかな?汗

あまりにも素敵だったから、次は銀座の歌舞伎座に行きたくなっちゃいました^ ^
で、連獅子も観たい!
f:id:t-maiko0110:20161006163503j:image

年始の密着特番「市川海老蔵にございまする」も楽しみ!来年もあるのかなー?

東京に行く機会には、歌舞伎座の良い席ゲットしよーっと♬




勉強の合間に落書き

試験勉強を真面目にやるのって、高校以来かもです。
短大には行きましたが、ラクな短大だったもので^ ^;

10分ほどで途切れる集中力を
まあこんなもんか、と諦めながら
手悪さしながら勉強してます。

今日の手悪さは、教科書に落書き^ ^;
教科書の内容を覚えやすいかな?と思って。
f:id:t-maiko0110:20161005202227j:image

よく、子供に怒るんじゃなくて叱りなさいって言うけど、
教科書を読んでいくと、4歳くらいまでは子供を叱る必要ってないんじゃないかなーと思います。
こっちの方が楽しいよーって言う提案だけで良いような?(たまには乗ってくれる笑)
そして、嫌なことされちゃったら、○○だから嫌だよ!って怒るのはアリなような。。

これ、未来の私が見たら鼻で笑っちゃうのかなー^ ^;
でも現状の記録として残しておこうっと。



夢をかなえるゾウ ー 水野敬也

2008年だったかな?
ベストセラーになった有名な本ですよね^ ^
最近Kindleで初めて読んでみて、これおもしろーい!となりました。
ベストセラーになるだけあるね!

f:id:t-maiko0110:20161004135337j:image


今までやってみて良かったことも課題にあって、初心を思い出してもう一度気合い入れてやるか!
とか、
良いと聞いたことがあるけどやったことが無かったような課題もあって、これやってみよう!ってうきうきしたり。

早速、靴磨きとトイレ掃除をしましたよ。笑

ただの自己啓発本じゃないのは、対話形式でコミカルなことかな?
良い話が自分の中にすーっと入ってくる感覚です。
素直にやってみようと思える。
そのやってみたことの意味や考え方が、はらに落ちる。
そして気分が良くなる。

何回も課題をこなしながら本を読み返して、
ガネーシャの教えを自分のものにしていくための、
そしてそれがとてもやりやすい本なんだろうなーと思いました。


課題を書き出しているサイトがあったので
良かったらちらっとだけ読んでみてください^ ^
ちらっとだけですよ?
全部読んじゃうと、本を読むとかかる魔法がかからなくなる可能性があります^^;

これだけを読むと、あんまりやる気出ませんよね?笑
私は出ません。汗

それなのに、本を読むと、あら、なんということでしょう。
別に、成功したい!とか思ってない私でも
なんかQOLあがりそうじゃね?と、手をつけてしまうんですね〜!
水野さんて言葉の達人だと思う。

読んだことがある方が多いとは思いますが、
読んだ時期によって捉え方が変わる本だと思います。
まだ読んでない方で興味のある方も、ぜひに!


みうらじゅんさんの親子の解釈と、フクロウカフェ

いま「ほぼ日」で連載されている「みうらじゅんに訊け!〜親バカ子バカ編〜」

今日公開された第3回目の親子の解釈がおもしろかったので早速シェアです!
f:id:t-maiko0110:20160929152007j:image

親子は、子=スターで、親=ファンである。
親が何か言ってきたときも「ああ、ファンの方が何か言ってくれてるなー」くらいに思っていればいいんですね。

私はちっちゃい子が大好きで保育士を目指してるけど、それって子供のファンって気持ちがかなりあるなーと思いました。

これって親もそうなんだねー!
かわいくてしょうがない。
見てるだけで癒される、笑顔になる。

それが積もり積もって、
○○な感じになってほしいとか、
○○な言動をとってほしいとかになるのかなー?
私は我が子じゃないからか、ならないけどね。

多分、恋愛もそうなのかな?と思ってみたり。


そして今日、フクロウカフェとやらに初めて行ってきました♡

f:id:t-maiko0110:20160929182042j:image
まったりちゃん♡

フクロウって、ハリーポッターのイメージしかなかったけど
こんなにもかわいいとは!
見た目もかわいいけど、無邪気な感じっていうのかな?動物は大抵そうだけど、ひたむきな感じがとてもかわいいなーと思いました。
子供と一緒だな〜と。

向こうで他のフクロウが飛び立とうとしてバサバサと音がしたら
「なんだなんだ!?」と覗き込んでて、
あー気になるよねー(ほっこり)みたいな。

伝わるでしょうか?^ ^;

f:id:t-maiko0110:20160929183854j:image
この子はカフェにいたフクロウの中でも
一番人懐っこいメンフクロウちゃん。
手乗りさせてもらったよ〜。

f:id:t-maiko0110:20160929183313j:image
この子はクリンクリンのお目々がかわゆい!

f:id:t-maiko0110:20160929183633j:image
ハリーポッターにでてきそうな子
私の中で、ザ・フクロウ!
日本に2羽しかいないんだってー!

f:id:t-maiko0110:20160929183735j:image
ロシアの子
白い羽がふわふわで、黒目の周り(人間でいう白目の部分)が黄色くてキレイだった!

f:id:t-maiko0110:20160929183936j:image
こんな空間が3つあって、たくさんのフクロウとハヤブサ、インコもいたよ。

インコの色がすてきなのー!
f:id:t-maiko0110:20160929184755j:image
f:id:t-maiko0110:20160929184819j:image
柵がじゃまだわ。

f:id:t-maiko0110:20160929183356j:image
こんな子も。
ちっちゃいけどハヤブサの仲間。

f:id:t-maiko0110:20160929183524j:image
ハヤブサかっこいい!
けど、ずっとお口が半開きだった。笑


動物の可愛さに目覚めてしまいそうです♡



BASARA と、アートたち展

ちょっと前から、市川海老蔵さんのブログを読んでます^ ^
こわいひとなのかと思いきや、素直で素敵な人なんだなーというのが読んでの感想。

いい人、とは思わないけど、笑
かっこいい人だなーと思います。

奥さまの小林麻央さんも、最近ブログを始めましたね。
こちらも読んでます。
麻央さんの文章って好き。

で、麻央さんがバイブルだと言う漫画「BASARA」を読んでみました。
f:id:t-maiko0110:20160923205131j:image

ネットカフェに行って一気に17巻まで。
夜中になってしまって帰ったのと、
近所のネットカフェの匂いが嫌で、続きはケータイで。

便利な世の中だわ〜笑

ほんと面白い漫画でした。
全部で27巻。
困難なことに臨む姿勢
失敗した時の気の持ちよう
物事の捉え方
人と自分を許すということ
などなど、
無駄のない展開の中にぎゅっと凝縮されてる漫画で、
まさに人生のバイブルとなりえる本だなと思いました。

私の好きなセリフは23巻の、
己で
己が
己の望むことを
己の望むように
己で考え
己で選び
己で決めろ

己を信じ
己を頼め
己で荷を背負い
己で責めを負い
己で守れ

己の意思で  判断で  誇りを持って  
己のために生きよ


結局ケータイで1巻から全て買って、もう一度読み直したよ。

あと1回は読むだろうな〜。いや、たびたび読み返すだろうな。


そして、17日にはアートたち展に行ってきました^ ^
f:id:t-maiko0110:20160923211225j:image
かわいい絵のポスターと、手作りの矢印。

f:id:t-maiko0110:20160923211302j:image
枯れたアジサイもキレイって聞いてたけど、
本当に絵になる〜!
写真の中央遠くには青いアジサイも^ ^

f:id:t-maiko0110:20160923211236j:image
会場の中央にキャンプファイヤー

f:id:t-maiko0110:20160923211329j:image
この脇にバーベキューコンロがあって
出店でマシュマロが売ってて、焼きマシュマロにして食べられたり、
(いのししバーガーに釣られて、お腹いっぱいで食べられなかった!自分のバカー!)

ハンドメイド作家さんたちの販売サイト「Creema」でも大人気らしい方の出店もあったり、
(イヤリング買いました♡)

ガラスの粉で作る七宝焼き体験、
陶芸の絵付け体験、
ポスターを描いた方のワークショップなどなど
楽しかったです^ ^

山の空気も美味しかった〜!
また来年もあったらいいな^ ^

カープ優勝!


カープカープカープ広島♪ひろしーまーぁカープー♪

25年振りのリーグ優勝が決まりました〜!!!
テレビを写真撮りまくったよー!!

f:id:t-maiko0110:20160910223732j:image
黒田が先発

f:id:t-maiko0110:20160910223750j:image
今村とジャクソンが繋いで

f:id:t-maiko0110:20160910223818j:image
9回裏、ブルペンのみんなが送り出した

f:id:t-maiko0110:20160910224053j:image
守護神

f:id:t-maiko0110:20160910224120j:image
中崎!(ざきの字がでない泣 立の方ね)

f:id:t-maiko0110:20160910224344j:image
三振でワンアウト

f:id:t-maiko0110:20160910224454j:image
f:id:t-maiko0110:20160910224712j:image
ツーアウトでやっとベンチが前に出てきた!
NHKの解説者と実況者が、「25年振りで、どうしていいか分からないのでは?」と。

f:id:t-maiko0110:20160910224658j:image
黒田が見守る。

f:id:t-maiko0110:20160910224729j:image
成長著しい ショート田中

ツーアウト一塁に。
f:id:t-maiko0110:20160910224800j:image

f:id:t-maiko0110:20160910224856j:image
守備職人 セカンド菊池

f:id:t-maiko0110:20160910225257j:image
頼れる女房役 石原

f:id:t-maiko0110:20160910225355j:image
帰ってきたキャプテン 新井

f:id:t-maiko0110:20160910225442j:image
ブラウン監督が整地し、
野村監督が種を蒔き、
緒方監督が花を咲かせる

f:id:t-maiko0110:20160910225709j:image
東京ドームは真っ赤!

f:id:t-maiko0110:20160910225730j:image
9回裏ツーアウト フルカウント

ショートゴロで田中が危なげなく捕球
一塁の新井へ

f:id:t-maiko0110:20160910230209j:image
f:id:t-maiko0110:20160910230235j:image
f:id:t-maiko0110:20160910230256j:image
f:id:t-maiko0110:20160910230330j:image
黒田と
f:id:t-maiko0110:20160910230349j:image
新井が
f:id:t-maiko0110:20160910230409j:image
涙ながらに抱き合って
f:id:t-maiko0110:20160910230431j:image
周りが笑う

f:id:t-maiko0110:20160910230525j:image
緒方監督の胴上げ

f:id:t-maiko0110:20160910230555j:image
黒田も胴上げ
f:id:t-maiko0110:20160910230613j:image
メジャーの20億円の契約を蹴って
4億円の広島に帰ってきた黒田。
よかったね。ありがとう。

f:id:t-maiko0110:20160910230755j:image
阪神から帰ってきて、カープを引っ張り続けた
新井も胴上げ

f:id:t-maiko0110:20160910230852j:image
お祭り男の菊池もしんみり泣いてる。

f:id:t-maiko0110:20160910230953j:image
大好きなキャッチャー石原。
捕球する右手首には湿布してたんだね〜

f:id:t-maiko0110:20160910231210j:image
優勝監督インタビュー

f:id:t-maiko0110:20160910231112j:image
インタビューを聞く、今日ホームラン2本の鈴木
神ってる!と言われてこの表情。

f:id:t-maiko0110:20160910231153j:image
ファンに挨拶

f:id:t-maiko0110:20160910231404j:image
センターの丸も。

f:id:t-maiko0110:20160910231524j:image
今日も逆転試合だったね。

誰が一番活躍したか、というよりも、
役者が揃っていて、みんなが一番よかった。
みんなの優勝。

さー!次はクライマックスシリーズだ!!
この勢いのまま、日本一に!
応援するよーー!!!


パーパーパーパ パーパーン♪ わっしょい!
パーパーパーパ パーパパーンー♪ わっしょい!
パーパララララーン♪ おいおいおい!
パーパララララーン♪ おいおいおい!
パーパパーパー パラーラーン♪
鈴木!新井!まーる!石原!
満塁ホームラン!菊池!
パーララーン♪  ひーろっしまー!